こんなことを書いてるで。
好きな動画と未来感と人生のマドラーと人間臭さをまとめてみたよ。
中学生と高校生の頃、たくさんの映画を見ました。
ちょっとマイナーな映画も好きだったし、有名な映画も見ました。
そして、映画のDVDも買いました。ただ、買ったDVDはたったの3枚だけです。
実はどの映画もマイナーです。
おそらく、多くの人が知らない映画。1つはダメダメ映画の1位をアメリカで受賞していました。でも、私はその映画が好きなんです(笑)。
正確にいうと最後の2分が好きなんです。3本のDVDを1本の映画として評価するならば、私の映画を見るセンスは多くの人に疑われるでしょう。
まあ、もともとそんなセンスはありませんが(笑)。
ただ、各々映画には私の人生のマドラーとなった1分~2分のワンシーンがあります。
3本の映画は以下のとおりです。
🔷 ティンカップ:ケビンコスナーのゴルフの話。ダメダメ映画1位を受賞。でも、最後のラスト1打のシーンは鳥肌が収まらない。
🔷 タイタンズを忘れない:黒人と白人の高校アメフトの話。実話です。彼らが練習後にぶつかり合うシーンは涙が止まらない。
🔷 勇気あるもの:ダニー・デビート 主演。雨の中のシェイクスピアのシーンは、何回見ても勇気が溢れてきます。
そうなんです。
私は短いシーンや動画に人生を感じるタイプの人間なんです。
そして、そんな短い動画をTwitterで呟いているんです。
人生のマドラーを今日は紹介します。ほとんど昔のCM動画です。
私が好きな未来を感じる短い動画を紹介するよ
私は未来感が大好きです。
そして、そんな未来は今、生きている現在に存在すると思っています。
ではでは、そんな未来好きの私が好きな未来を感じる短い動画ベスト3をどうぞ。
いざ、ベスト3です。
未来感が大好きな私の未来動画ベスト3の第3位はMicrosoft’s Concept Future vision 2020です。
データ数値だらけの世の中になりそうですね(笑)。全てが定量化されている未来です。
物事はシンプル化されますが、与えられる情報をさばく能力が必要になりそうですね。https://t.co/aLGXxc1rUS
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年6月1日
さあ、ベスト2です。
未来感が大好きな私が選ぶ未来動画ベスト3の第2位はWelcome To The Future(Samsung)です。
現代社会の延長線上にあるリアリティーある未来が描かれています。
すぐそこにある日常です。#FUTURE #未来動画 #未来のイメージhttps://t.co/d62CpRPpEb
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年6月1日
ワクワクしてきましたか?ベスト1です。
未来感が大好きな私が選ぶ未来動画ベスト3の第1位はA Day Made of Glass(CORNING)です。
この動画はこれから生きる未来が素晴らしいものだと表現してくれています。#FUTURE #未来動画 #素晴らしい未来https://t.co/8ApiIn85uc
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年6月1日
ちなみに「Sgnl」は未来を感じる番外編です。
Sgnlをマクアケでクラウドファンディングやるってーーーー!!
6月15日(金)って書いてあるやーん。Sgnlでどれだけ未来感が味わえるかドキドキ。支援者なるでー!#Sgnl #未来感
Sgnlのサイトhttps://t.co/0Ve9GCDOqQ
Sgnlの動画https://t.co/VTqNF8tTyk
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年6月5日
ちなみに「ACBC」も未来を感じるスピンオフです。
日本ではあまり知られていないACBCの靴。
買うことにしました!!
で、ACBCに問い合わせ。
1.日本にショップありますか?
回答: ないよ。2.ネットで買うと日本に届きますか?
回答: 届くよ!#ACBCの靴 #お洒落な靴ACBCでシューズを買う前に是非、見るべき動画です。https://t.co/elq3sRlBKX
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年6月7日
私が好きな人生のマドラーとなる感動する短い動画を紹介するよ
私の場合、何故か短い動画が人生のマドラーになることが多いんです。
例えば、海外の高校生の試合後のワンシーンとかには弱いんです。
日々の中であれやこれやと、ベルトコンベアになったみたいに忙しくしている時にこの記事読んで、動画見たら、目頭熱くなるやん。
なんで、そんなことが真っ直ぐにできるのだろうか?
そして、私にもできるだろうか?
日々の雑踏の中でそんな心を持っているだろうか?https://t.co/p6s4RPKzeO
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年6月12日
DNA Journeyは見た方が良いと思います。
グローバルスタンダードでの価値観が変わると思います。
私は娘が歳をもう少し重ねたらこのDNA Journeyを見せる予定です。
生まれた場所、育った環境、話す言葉、受けた教育、肌の色、生まれ持った宗教、自ら学んだ価値観、メディアで飛び交う情報、パスポートの国籍、ルーツが示す歴史。
でも、みんなは知らない。
自分がなに人かを知らない。
私も知らなかった。DNA Journeyは教えてくれる。
↓https://t.co/mOx0Onevt8— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月6日
父親として家族の為に何もかもを失っても良いと思っています。
冗談?まさか、そんな考え方がこれっぽちも頭の中にないから、口から出る言葉です。
#父親 としてのプライドとは何だろう。What is a #father‘s pride ?
親としての威厳?社会の中の立派な人?
この動画が気がつかせてくれた。
This #Youtube taught me.私は彼で、彼は私かもしれない。
I might be him….↓この動画が好きです。
↓I like this so much.https://t.co/zvGZqN9vBj— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月11日
私はマザ-コンプレックスではありません。
親離れも早いほうでした。
ただ、母親へのリスペクトは子供の頃から不変です。
絆と言い換えられるのかもしれません。このつながりを具現化したような動画です。
「自己満足」がネガティブな使われ方をする世の中だ。でも、自己満足は時として美しい。
ハワイの夕日よりも、セレブの宝石よりも美しい自己満足を知っている。
一方的だけど…ささやかなことだけど…#自己満足 is 美しい。
↓私はLikeです。#母親 必見。https://t.co/qG3o742MoD
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月17日
大勢、1つの表現、無言、同じ気持ち、力を溜めて、誰かの為に、自分の為に。
この7つの言葉を表現した動画です。
#アイスランド 🇮🇸の「バイキングクラップ」が好きだ。動画なのに魂や伝統を心の奥底で感じることができる。
スイミーじゃないけど、同じ誇り、魂を持った素晴らしい仲間が集まるときっと世界を動かすことができるんだろうな~と思える。
↓さあ、一緒に心の中で叩け!https://t.co/aZY0MMyMbq
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月18日
ほとんどの人が知らない104年かけて1秒02を縮める壮大な挑戦。
何もこの行には書けません。ただ、この動画を見てみてください。
104年かけて1秒02を縮める壮大な挑戦があったことをほとんどの人は知らない。#人類の進化 の為の壮大な挑戦を知った私はどうする?
私はこの #挑戦 を知らない誰かにエールが届くようにツイートすることにした。そして、私にも届くようにだ。
↓この #動画 が好きです。https://t.co/dPjFEAYC0j
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月25日
「全ての人生が素晴らしい」←このフレーズが好きです。
人生とマラソンは似ているのか?うーん。実は42.195kmを走ったことがないのでわかりません。
ただ、全ての人生が素晴らしいってのは理解しています。この動画は好きです。
今日もブログを書く。
何かと競い合いながら書く。ブログは宛ら競争だ。
でも、本当にそうなのか?
違う!ブログは競争じゃない。自分だけの道があるはず。
失敗してもいい。誰かと比べなくてもいい。ゴールは1つじゃない。
全てのブログが素晴らしい。
↓これ好き。https://t.co/hRvG66VRxF
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月4日
私が好きな人間味を感じる短い動画を紹介するよ
私は人間臭さというものが大好きです。
挨拶、感謝の意、気遣い、おもてなし、相手への敬意を含め、人間臭い人が好きです。
だから、そんな短い動画も好きなんです。
この動画で流れる曲は、どんな暗い天気の日の朝でも玄関から飛び出す勇気をくれます。
これは好き。
土日の朝イチに聞いて、スニーカー履いて、ピーカンの外に勢いよく飛び出すようなイメージ。
世界を聞いて、世界が明るくなったように感じる。
是非、月曜日の朝イチにどうぞ!! https://t.co/q9BcsF4Co4
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月1日
挫折?底辺?その感情や状況を知っている人ほど強いと私は経験上、思っています。
そして、そんな人が口にするんですよ。
「挫折?底辺?そんなの知らないよ」
どんなに失敗しても、うまくいかなくても、悔しくて枕を濡らした自分が「挫折」を感じているとは思わなかった。
本当の挫折はもっと、もっと心が痛いものだと思っている。
そうやって乗り越えてきた。
挫折? 未だ知らない。
これが私のメンタリティ。
↓好きこの動画。https://t.co/ENP2IQh9Bt
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月6日
人は人に何かを託すんです。
それが人だと思います。
夢や希望、それにプロジェクトや未来、ワールドカップの決勝トーナメントでの1勝。
だから、託された人はその責任を、プレッシャーを力に変えて、前に進むんです。きっと、あたなも誰かに何かを託されていると思います。
人は必ず誰かに何かを託していると思う。
スポーツ選手、作家、アイドル、政治家、子供、さっきすれ違った人。
託された本人はそれを背負う時もあれば、気がつかない時もある。
つまり、あなたも誰かに何か大切なものを託されているかもしれない。
↓この動画好きですhttps://t.co/HINg8JYPSu
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月10日
人は何をリレーしているのかもしれません。
例えば「優しさ」とか。
リレーはバトンを前の人から受け取り、次の人に受け渡します。
走りの速さは大した問題じゃありません。
競い合うリレーもあるんです。
今、あなたがバトンを持っているなら、あなたのタイミングで次の人に渡してあげてください。
眠りにつく前のたった6分間で明日への気持ちが大きく変わることがある。
他人同士のつながりは単純ではないけど、人と人だから….人は誰かに貰った #優しい気持ち を無駄にしないと思う。
あと、動画の中のリンクしていく行動に複雑な言語の壁はない。↓この動画が好き。https://t.co/dAZlFqPtqn
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月12日
勝つのは誰が?誰に勝つんだ?
そんな自問を自答することでしか、私は成長できないと自分自身で理解しています。
だからこそ、東京で問う今日。
「勝つのは誰だ?」:私だ。
「誰に勝つんだ?」:未来の私に。これが人生で他人と競って辿り着くレベルの上に行ける唯一の手段。
挑戦者は今の私。
王者は無敗の未来の私。こういう自分の理想に挑む的な成長の仕方しか私は知らない。無知な故。
↓この #動画 が好き。https://t.co/qwta0gAkbE
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月15日
人と人には「間」があります。
最高の「間」をプレゼントしてくれる動画です(笑)。
たまに一人でクスってしたくなるときがある。
でも、意外とクスは難しい。笑いまではいかず、心の中で「結構おもろいですやん」ってなるよりは上。求めるのは絶妙な間の後のクスっ。
クスクスは笑いすぎ。
さあ、クスってみてください。↓この動画はクスってなるはず(笑)https://t.co/voev6KSX26
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月20日
GAPは人を魅了すると思っています。
なぜ、魅了するのか?おそらく、その答えはそのGAPが想像を超えてくるからだと思います。
ほら、良いGAPを感じたあとって、なぜか鼻で深呼吸するでしょ?さあ、動画を見て鼻で深呼吸してみてください(笑)。
⚽は最後の数秒で試合がひっくり返ることがある。
クリエイティブな3分間の動画も同様で最後の1秒で「そうくるか~」っとひっくり返される。
1秒でGapを作る。一朝一夕ではできないスキルと経験値。いつか身に付けたい。#恋愛動画? まさかね。
↓この #動画 が好き。https://t.co/YW83iRlver— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月22日
この記事を書きながら口ずさんでいる曲はこの動画の曲です。
とにかく、好きなんです。お父さんの一言が。
是非、見て下さい。
口ずさむ曲は、だいたい昔の #CM の曲です。特にこのCMの動画は別格です。
たぶんこのCMに憧れを感じていたのでしょう。彼氏にも父親にも。昔は人間らしさを出すCMが多かったような気がします。
今じゃCMで「一発殴る」とは言えないですやん。
↓この #動画 が好きです。https://t.co/g8dnkzqiYV
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月23日
ロマンチストは確信犯。
そして、そんな確信犯的なことを何十年経っても出来る人が本当のロマンチスト。1週間、相手に対してロマンチストを気取ってカッコつけるのは簡単です。
それを数十年も心の中で続けられるかどうかです。
さあ、あなたはロマンチストですか?是非、動画を見てみてください。
ある人物にとって、綿密な計画と大胆な行動は背中合わせ。
タイミング、心境、自然の摂理が計算された計画をたてる。
普段のイメージを裏切る想像できない行動をする。
そう、その人物は確信犯。
確信犯 is sometimes 貴女を幸せな気持ちにする。
この #CM が好きです。https://t.co/9cslr1VqsK
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月24日
この動画を見ると少しニヒルに微笑んでいる自分に出会えます。
ニヒルに微笑んでみたくないですか?是非、この動画を見てみてください。
宣誓!私は…
というか、私のブログに注目してください!
私はこのブログで皆に色々と発信します。フォロワーも少しは増えるでしょう。このブログは毎日20PVになり、いいね数も初心者ブロガー級!
集団に埋もれて自分を見失うのはもうやめることをここに誓います!— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月3日
敵は自分自身。
味方も自分自身。
未来の自分に向けて、今の自分の背中を押してくれるのは過去の自分自身だけ。
それを理解してこの動画を見ると……。是非(笑)。
敵は私自身。
味方も私自身。私は自問自答ができるタイプ。
だから、私はこのブログというチャレンジに負けないと思う。
ゆっくりとマイペースでコツコツと継続する。
もっともっと上へ。
この動画は好きです。https://t.co/y9mgf3FWc0
— ヤミー@東京で問う今日 (@mrdreamer19) 2018年7月2日
少し動画を見た人、全部見た人。
そうでしたか?この記事があなたの人生のお役にたっていれば幸いです。
ここまで読んで頂いた方、本当にありがとうございました!!